7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、家族の投票の際に、投票所への同行を認めておりますし、小中学生には、選挙啓発ポスター募集なども行っておりまして、幼いころから選挙へ興味を持っていただく機会を作るなどの啓発活動を行っている状況にあります。以上であります。 ◆6番(渡部伊君子議員) 18、19、20歳の投票率ですが、私が調べたところによりますと検索することができませんでした。

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

選挙に関心を持ってもらう取り組みとして、小中学生高校生に対し、全国規模の明るい選挙啓発ポスターコンクールへの応募などもお願いしております。各学校に対しては、県選挙管理委員会と連携をしながら、選挙啓発リーフレット配布出前講座の開催や模擬投票用選挙用品貸し出し等も行っているところでございます。 

庄内町議会 2015-09-04 09月04日-04号

また、町内小中高校生対象に「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を実施しております。さらには、選挙時において、広報等による啓発活動を行っております。 議員が今言われましたように、今年の6月19日に公布されました公職選挙法の一部を改正する法律により、選挙権年齢が18歳に引き下げられることになりましたが、平成28年夏の参議院議員通常選挙から適用される予定となっております。

天童市議会 2015-06-05 06月05日-02号

また、市内小・中学校から明るい選挙啓発ポスター作品募集したり、新成人を祝う会での選挙啓発活動など、様々な活動を通して明るい選挙、そして投票率の向上に努めていることは理解しています。 しかし、その活動効果があったのか検証する必要があると思います。その一つとして、アンケートを利用して啓発活動効果を調べることができるのではないでしょうか。

  • 1